鯵は、年中釣れる?
2020年1月16日
去年ぐらいまで、いつ行っても釣れていたアジ
先週の日曜日は、朝はまったく釣れなかったが
夕方には、鯵が釣れ、鯖も上がる。
今、朝方の釣りを思うと、
朝は、8時からの釣り、確か現地に着いたのが
8時ぐらいで、竿と仕掛けをセットして
8時20分ぐらいのスタートかな?
例えば、現地に8時ではなく5時、6時では
どうなのであろうか?
8時には、魚は沖へと出ていっているのでは?
と考えます。
でも、でも、
寒〜いし、起きれな〜い。
夕方の釣りは、15時から現地入りの
開始が15時20分ぐらい?
私と同じタイミングで、
若干早く竿出した人は、
一投目から、鯵が、上がりました。
わたしは
3メートルぐらい左横で、竿を出しましたが
私の竿には、反応がありません。
私の釣り場は、どちらかと言うと岸側
隣の人は沖側、
私は、反対側へ5メートルほど移動しました。
なので、沖側へ移動です。
すると、直ぐに反応あり。
鯵が上がり、鯖も上がり、凄い当たりがあり
青物か?サビキを持ってはしります。
正体は、大鯖です。
その後
アミエビも底をつき、風も強いので終了です。
朝から釣りをしていた人とも再会
聞くと、夕方まで釣れていなかった、との事
私の解析は、
夕方は、沖へとでた魚が戻ってきた、かな?
去年12月ぐらいは、
いつ来ても入れ食いの場所です。
ここ数日で、冷え込んで魚も動きだした、
と、考えます。
次の釣りで、朝なら、5時に 夕方は15時に
行きたいと思います。
朝は、厳しいかな〜?